ツイート
2011,07,24, Sunday
ネットワークのメンテナンスが必要になり急遽大学へ。。。 その帰りに久しぶりに新世界へのジャンジャン横丁によって見ました。 かなりディープ大阪な感じ。 天王寺駅周辺は最近大きく変わろうとしていますが、ここは昭和のまま時間が止まってるような気がします。 通りを入って少し歩くと将棋会所があったり、串カツ屋さんがたくさんあったり、レトロな感じのするゲームセンターがあったり。。。 ゲームセンターの看板がすごいインパクトを感じます。 このあたりを歩くと1970年代に戻ったような気がします。 この看板を見たときにふと今日でテレビの地上波アナログ放送が終わることを思い出し、70年代ってもっとテレビがおもしろかったなと思ったり… 今思えばテレビが面白かったのか、ただインターネットがない時代で情報源がテレビしかなかったからなのか。多分後者なのかもしれません。 大阪へ観光で来られる方は是非「新世界」と「ジャンジャン横丁」へ足を運んでみて下さい。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=528 |
| 商店街を歩く | 11:57 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,07,11, Monday
仕事で名古屋へ行って終わってから大須商店街へ。
以前から気になっていた「オッソブラジル」というお店に寄ってみました。 以前に通りがかったときにはお客さんがいっぱいで諦めましたが、今回は空いてたので入ってみました。鳥の丸焼きを頼んでみましたがこれがとても美味しい。 ちょっとやみつきになります。 次回名古屋へ行ったときにも立ち寄ろうと思います。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=526 |
| 商店街を歩く | 12:50 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,02,01, Monday
京都から大阪に来て約20年になりますが、初めて生野コリアンタウンへ行きました。
JR鶴橋の商店街をぶらぶらと歩いて、トッポギと韓国海苔巻きを食べた後、「コリアンタウン周辺案内MAP」があるのを見つけ、1部もらって見てみると地図の中に、「生野コリアンタウン」が書いてあったので、鶴橋から少し歩いて行ってみることにした。 地図を見ながら歩いて行くと、商店街の入り口に「Korea town」と書かれた門。 韓国の食材をあつかったお店が続く商店ががありました。 歩いていると、丸いパンのようなお餅のような食べ物を売っていたので、見てみると「ホットドッグ」と書いてあると思ってよく見ると「ホットック」。 一つ100円だったので食べてみました。 ホットックとは、韓国の伝統的なお菓子のひとつで、餅米の粉で作ったモチモチとした生地を、油でカリッと焼いたものでした。 中には黒胡麻と蜜で甘いアンが入っていて、ととも美味しいものでした。 もう一度行ってみたい商店街です。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■Media Art Project ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=410 |
| 商店街を歩く | 01:26 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,03,30, Monday
新世界から天王寺に向かって少し歩いて商店画の中へ。
このあたりは縦横に商店街がありました。 お店の看板などがとてもレトロな感じです。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=237 |
| 商店街を歩く | 12:20 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,02,11, Wednesday
大丸神戸店の方から元町商店街へ入ると、しばらくの間中華街と平行して商店街が続いています。
休日は中華街は人が多いので、中華街と平行している元町商店街をしばらく歩き、中華街の端までくると、中華街の方へまっすぐ行くと、よくいくM&MというJazz喫茶があります。 大阪の喫茶店はコーヒーの味に当たり外れがありますが(ほとんどの場合はずれです)、神戸で行く喫茶店ははずれが少ない。 ここで、ゆっくりとJazzを聞きいてコーヒーでも飲んでいると、大学の研究室では考えられない発想が浮かんできます。 不思議なもんです。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=217 |
| 商店街を歩く | 07:53 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,01,20, Tuesday
九条には2つの商店街があり1つはナインモール九条商店街、もう1つはキララ九条商店街です。
歩いたのはキララ九条商店街ですが、夜7時を過ぎるとどんどん閉まっていきます。 大阪もやはり一地方都市。大阪市内でもキタやミナミから少し離れると、郊外の町とほとんど変わりません。 ミナミやキタにも20分ほどで行ける距離なので、大きな書店などが無く郊外と比べると逆に不便かもしれません。 CDショップも無い、書店にも雑誌と少しの文庫本しかない、などなど。 今日歩いたのは、夜7時半頃ですが、人通りも少なく80%くらいのお店はもう閉店です。 歩いていると、昭和の時代を感じるゲーム機がありました。 商店街がある九条周辺は、江戸時代に埋め立てられてできた土地で、特に「川口」は船の行き来があり、鉄の街としても知られ、江戸時代から栄えていた。大阪で初めて市電が走ったのが同地で、開通した1930(明治36)年以降は隆盛を極めたらしい。 キララ九条商店街http://www.kirara-kj.com/ ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=204 |
| 商店街を歩く | 11:32 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,01,11, Sunday
野田阪神駅を出ると国道2号線をはさんで向かい側に商店街がある。
ここには2つの商店街がありました。 本通商店街の入り口には「松下幸之助 創業の地記念碑」の矢印があった。大阪に出てきて約20年になりますが、まったく知りませんでした。というか、興味もありませんでしたが… ふらっと来た商店街の入り口に書いてあったので、ちょっと行ってみようと思い探検開始です。 少し歩いたところに公園があり、そこに石碑がありました。 石碑の近くには、創業の家、工場の跡地などの地図があります。 地図を頼りにいくつかの跡地を見てまわりました。 いろいろと見て回った後、もう一本の新橋筋商店街へ。 歩き疲れてきたので、商店街の中の喫茶店へ入って探検終了です。 このお店には、大きな焙煎の機械が置いてありました。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=195 |
| 商店街を歩く | 11:30 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,01,08, Thursday
JR三宮から神戸駅の高架下にずっと長く商店街が続いています。
その西の端、モトコー7番街から東へ向かって歩きました。 三宮の高架下のファッション中心のお店とは違い、古物などの店が多く立ち並んでいます。 僕は結構この場所が昔からお気に入りの、ちょっとディープ神戸といった感じです。 近くにあるハーバーランドとは大きく様子が違います。 なんだか半世紀ほど時間の止まったようなこの雰囲気がたまらなく好きですね。 このモトコー7番街から三宮に向けて東へ歩いていくにつれて、昭和から平成へ時間が進んでいっているような感覚になります。 何度歩いても毎回昔使っていたような懐かしいものや、新しい発見のある場所です。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=190 |
| 商店街を歩く | 01:06 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,01,07, Wednesday
20年ほど前に二度ほど来たきりで、それ以来この長田に来ることがなかったので、久しぶりに長田の商店街を歩いてみました。
JR新長田駅を降りて、南に少し歩くと商店街があります。 ここは、いくつかの商店街があり、それぞれ違いがあって楽しい場所です。 少し歩いていると、子どものころの昭和の時代戻ったような通りがあり、ここで育ったわけでもないのに、何か懐かしい気分になります。 細い通りを入っていくと、「丸五アジア横町」という通りがありました。 残念ながら開いているお店は少なかったので、もう一度来てみたいと思います。 長田を歩いていて商店街の中に喫茶店が多いことに気がつきました。 大阪の商店街と比べると、かなり多いのではないでしょうか。 神戸で飲むコーヒーはおいしいお店が多いと、いつも感じます。濃さのせいなのか、水のせいなのか。。。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=189 |
| 商店街を歩く | 01:34 PM | comments (x) | trackback (x) | |