ツイート
2009,04,29, Wednesday
日頃はwebサーバと言えばLinuxまたはFreeBSD+Apache+php+MySQLで運用していて、自宅でもLAMP環境ですが、授業ではWebサーバについては詳しくは話していません。
Webデザインなどをして学生が自宅でも簡単に動作確認できるWebサーバはないだろうかと、いろいろと検索してみるとかなりの数ありました。 Apacheを用いて簡単にWebサーバを作るものとしてはxamppが有名ですが、PHPやMySQL等を用いない場合はもっと簡易なもので十分です。 いろいろとインストールして試してみましたが、「Yaya'sWebserver」が使いやすかったと思います。 ダウンロード後、圧縮ファイルを解凍して実行ファイルをダブルクリック。それだけです。 PHPなども使えるようです。 自宅のWindowsマシンはもちろんのこと、大学のPCはCドライブには書き込みができませんが、ネットワークドライブ上から起動させることもできるのでイントラ内で学生が課題を作成し、動作確認することも簡単にできます。 xampphttp://www.apachefriends.org/jp/xampp.html (本格的なWebサーバが構築できます) Yaya'sWebserverhttp://www.hozugawa.net/yws/ (圧縮ファイルを解凍し実行するだけ。簡易なWebサーバ) ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=253 |
| 授業 | 11:22 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2008,10,17, Friday
神戸のある女子大学と授業中skypeを通してテレビ電話で結んでみました。
世界的に見るとかなり多くのskypeユーザがいますが、どちらの大学もskypeユーザは意外と少なかった。 本学では、約30人の人数で利用者は3名程度でした。 どの学生もアメリカの大学へ通う友人との通話に使っているとのことでした。 それ以外の学生は使ったことがないということでした。 実際、知らなかった学生には無料でテレビ電話ができることに少し驚いたようです。 大学や、その学部によって利用者の数は大きく違うと思いますが。。。 初めて出会う学生同士も、話ができて意外と楽しい授業になりました。 ●skype http://www.skype.com/intl/ja/ skypeはP2P技術を用いたソフトIP電話で、世界中で3億3820万人以上のユーザがいると言われています。 ルクセンブルグにあるSkype Communications S.A.という小さな会社が開発したIP電話ですが、非常に高品質にできています。 ファイアウォールやルータの設定が一切必要なく、プロキシを通さないと外へ出られない環境でも利用でき、初心者でも非常に簡単に設定できます。 ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=135 |
| 授業 | 07:11 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2008,09,22, Monday
遠隔授業のためのシステムはたくさん出ていますが、身近ななシステムを知ってもらう意味であえてskypeをつかって校舎間での遠隔授業をおこなってみました。
プレゼン画像が直接操作できないなど不便な面はありますが、意外と使えます。 個人的に初めて使い始めた時と比べると、接続しているユーザ数は倍ぐらいに増えています。 授業が終わって研究室への帰り道、いくつかの落ち葉がありました。 もうすぐ秋。。。 ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 http://kazlab.jpn.org
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=119 |
| 授業 | 01:21 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2008,04,23, Wednesday
昨年度もおこないましたが、教育方法論(小学校)の授業でロープを使って人のつながりを目で見えるようにしました。
いくつかの質問項目で当てはまる人だけをロープでつないでいきます。 毎週同じ教室で学んでいてもあまり話をしたことがない仲間とも実はある項目ではつながっているということが、目で確認できます。 気持ちのよい季節、教室を出て外で授業するのもいいもんです。 ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=70 |
| 授業 | 08:50 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2008,04,19, Saturday
園田学園女子大学が土曜日に聴講生向けにおこなっている授業へ出かけました。
共同研究をおこなっているメンバーの内橋先生の授業を見学させてもらいました。 共同研究で構築したSNSを授業やコミュニケーションのツールとして聴講生のい方々に利用してもらうための講義を内橋先生におこなっていただきました。 まだ、開発途上で少しバグが残っています。早く解消しないと…
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=69 |
| 授業 | 11:28 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2008,04,09, Wednesday
雑務に追われた3月も終わり、4月7日から授業が始まりました。
下の写真はこども学部での教育方法論(小学校)の授業。 各班でコミュニケーションシートを設計しています。 ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=67 |
| 授業 | 01:42 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2007,12,20, Thursday
コンピュータグラフィックの作品提出で今年の授業が今日ですべて終了しました。
後半は出張などでとても忙しかった。。。 授業で利用していたのはGimp。 オープンソースなので、興味のある方はここからダウンロードして使ってみてください。 http://gimp2.info/ 写真を加工して年賀状を作ったりするのに結構便利に使えます。 かなり高機能なので、photoshopの代わりに利用することもできます。 教室の窓から外を見ると快晴でした。 ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■東大阪大学こども研究センター
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=21 |
| 授業 | 02:41 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2007,11,29, Thursday
こども学部の情報処理入門の授業で利用した「Gimp」
GIMPは高機能でありながらフリーのオープンソース画像編集ソフトです。 レイヤー、トーンカーブ、ヒストグラム、画像の形状からの切抜き、ブラシエディタ、パスの編集、多種多様なプラグインなどが使える。また、モザイク編集や、アニメーション合成を行うなどといったフィルタ機能も数多く備えており、これひとつで、コンピュータ上のほとんどの画像編集は行えてしまう。フリーソフトでありながら有料のグラフィック編集ソフトウェアと比べても遜色のないレベルである。 GIMPはX Window System向けに制作され、多くのUNIX互換OS上では、デフォルトで同梱されている。現在はWindows版やMac OS X版も製作されている。 (Wikipediaより) GIMPユーザーズマニュアル http://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html □GIMP本家 http://www.gimp.org/ ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=14 |
| 授業 | 10:38 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2007,11,06, Tuesday
月曜日から短期大学部の学生の初めての幼稚園での教育実習が始まった。
今日は朝から3箇所の実習先へ訪問。 かなりの距離を歩きました。 みんな緊張しながらもしっかりやっているようで少し安心。 地下鉄から地上に上がるとき、エレベータのボタンを押したが、階段で行こうと思い直した。 上がりきって地上に出たときには足がガクガク。。。 日頃の運動不足お思い知りました。 東大阪大学・東大阪大学短期大学部 東大阪大学こども研究センター
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=6 |
| 授業 | 11:35 PM | comments (x) | trackback (x) | |