
2010,08,16, Monday
若者のコミュニケーション能力低下が言われてりしていますが、そう言ってる学校の教員は、中高生や大学生のように、ケータイメールで、連絡だけではなく、気持ちや感情を表現できているでしょうか。 ソーシャルネットワークのサイト上で、多くの人とコミュニケーションがとれるでしょうか。 インターネットにより、コミュニケーションの手段は増え、物心ついたときにはデジタル機器にに触れる機会のある子供たちは、大人よりはるかに早く使いこなし、生活のツールとなります。 学校では、ネット社会のモラルやツールとして安全に利用する方法を教えなければいけませんが、はたしてそれができるかと考えると。残念ながら、すべての教員にその力があるとは言えません。。。 「怖い」「危険」だから禁止する。こんな楽な方向に逃げてはいけません。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ■オープンキャンパス専用サイト ![]()
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=490 |
| etc | 11:18 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,08,04, Wednesday
先日から情報教育センターのオフィススペースのエアコンが故障しています。
オフィススペースの横にあるサーバールームの扉を全開にしてエアコンの冷気のおこぼれを扇風機で送風。 こんなことしても、あまり役には立ちませんが。。。 サーバールームからのおこぼれの冷気で、40人教室約2つ分あるオフィススペースが冷やされるわけもなく、暑い中の仕事です。 ここ2日間はずっとサーバルームにこもりきり。。。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ■オープンキャンパス専用サイト ![]()
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=489 |
| etc | 11:20 PM | comments (x) | trackback (x) | |