■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

MoMAstore

つぶやきlog
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

にほんブログ村 教育ブログへ  
 

「つながらない」という自由
SNSによるつながりによって、いつでもどこでも多くの人々と簡単につながり、多くの情報を共有できる。これは便利なんですが実はつながりたくないっていうこともある。
ソーシャルネットワが今ほど盛んでない時代、インターネット上でのつながりはメールやブログでゆるやかにつながっていた。
Twitterなどは相手からフォローされるとブロックでもしない限りはこちらの投稿はすべて流れる。初対面でもTwitter上でつながっていて相手のことは知っているということが最近多い。
それはそれで話が盛り上がっていいこともあるのだけれど。
ネット上で愚痴をこぼす時、特定のメンバー以外には流したくない時があります。こうしてつながっているということが面倒になったり。
以前につながった在学生以外は最近では本務校の在学生とfacebook上ではつながらないようにし、facebook上でつながるのは卒業後ということにしています。
長い間使ってようやくTwitterとfacebookの使い分けができるようになってきました。
ネット社会には「つながらない」という自由も大切です。

東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=635 |
| etc | 11:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑