| 
             
              2013,09,20, Friday 
            
            
            
              高大連携授業の2学期はポスター制作から始まっています。 
            連携先の高等学校の文化祭のためのポスターを制作しています。前回はレイアウトの下書きからはじまり、今日はコンピュータを使ってデザインしたものを形にしていきます。 手書きしたものをコンピュータに取り込み、そこで加工したり全てをコンピュータ上で作ったりと受講生は自由に選択して制作にとりかかっています。 本来は微妙なフォントの違いで印象が大きく変わることなどを教えたいのですが、学内のWindowsマシンに入っているフォントだけではとってもやりにくい… 日本語文字はフリーフォントも限られたものしか無いし、こういう時アルファベットは使う文字がかなり少ないので羨ましく思ったり… ソフトウェアは興味をもった高校生が自宅でもできるようにフリーのGIMPを使っています。 日頃、大学の90分授業に体が慣れているので、高校の50分刻みの授業だとまとまりが悪くなったり休憩入れ忘れてたり、なかなか慣れません。   ![]() にほんブログ村 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート 
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=797 |  
          | 高大連携 | 10:37 PM | comments (x) | trackback (x) |  | 
          
| 
             
              2013,09,20, Friday 
            
            
            
              iPhone4SをiOS7にアップデートした。 
            全体的にフラットデザインとなり見た目は結構変わった。   ![]() iOS6の画面とiOS7の画面 文字入力のデフォルト画面の配色は白黒反転していた方が見やすいように思う。この部分以外は使いやすい。 ![]() 日本語の予測変換は相変わらずダメダメだし、マップもイマイチなので少しだけ便利になったかな…という感じです。 にほんブログ村 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート 
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=796 |  
          | etc | 11:34 AM | comments (x) | trackback (x) |  | 
          


















