
2010,03,15, Monday
IPサイマル放送が始まりました。
簡単に言えばPCがそのままラジオになるもの。今回の試験配信は、独自コンテンツ、エリア制限なしという通常のインターネットラジオサービスとは異なり、在京民放ラジオ7局、在阪民放ラジオ6局の地上波ラジオ放送をCMも含め、そのまま同時に放送エリアに準じた地域に配信するサイマルサービス。 自宅の僕の部屋では大阪市内ですが、ラジオがほとんど入りません。きれいに入るのはAMのNHKぐらい。FMはほとんどと言っていいほど受信できなかったので、自室でFMを聞きながら仕事の続きができるようになったのは嬉しい。 できれば、地域限定ではなく各地の放送が聞けるようになればいいと思います。 IPサイマルラジオは、関東地区(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)が、TBSラジオ(TBSホールディングス <9401>)、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J−WAVE。関西地区(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)は、朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA。地域の判別は、IPアドレスをもとにする。 IPサイマルラジオ ![]() ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■Media Art Project ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=441 |
| etc | 11:33 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,03,15, Monday
Twitterのタイムラインが3/14の夕方からおかしくなった。
過去の自分のつぶやきがだけが続けて表示されて、フォロワーのつぶやきが消えてしまっている。 よく見るとずっと下の方にあったり、もうぐちゃぐちゃになっています。 Webアクセスできたと思い投稿して、過去の記事を見ようと「もっと読む」ボタンを押すとエラー発生! Webアクセスはできなくても、他のtwitterクライアントからは、表示できました。 システム管理を日頃おこなっている立場から考えると、エンジニアは寿命の縮まる思いなんだろうな。 とりあえず、完全復旧まで待つしかありません。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■Media Art Project ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=440 |
| etc | 12:25 AM | comments (x) | trackback (x) | |