
2009,05,18, Monday
先日、教育システム情報学会での研究発表のため東京まで行ってきましたが、ショルダーになる手さげ鞄にノートパソコンや資料、そしてシステム手帳などを入れて手に持ったり、肩からかけたりしながら、電気通信大学まで調布駅から歩いたのですが、駅から近いのに、手に持つと重くて、肩から掛けると背骨がまがってしまいそうになり、着いたときには汗びっしょり。発表の前に重さにくじけそうになりました。
やっぱりリュックが一番歩きやすい。。。 肩こりがひどくて、しばらくリュックを持たずアルミのアタッシュケースを持っていたのですが、重くても背負いやすいリュックを探してみました。 中でも一番良かったのは、銀座のアップルストアに売っていた、INCASEという会社のNYLON BACKPACKというものでした。 背負ってみると、かなり体にフィットして今まで使っていたリュックと全く違った感じです。 重い鞄を持ち歩いている方にはおすすめです。 設計によってこんなに背負った感じが違うものかと少し驚きでした。 ![]() ![]() Incase Nylon Backpack http://www.goincase.com/products/category/MacBook ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=268 |
| etc | 11:44 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2009,05,18, Monday
![]() 近隣の大学も多くが休校措置がとられています。 休講の間に溜まっている仕事を片付けてしまわないと、始まった後は補講で大変なことになってしまいそうです。 非常勤講師として勤務している兵庫県内にある大学からも、1週間休校するとの連絡がケータイにありました。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=267 |
| etc | 11:12 PM | comments (x) | trackback (x) | |