■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>

MoMAstore

つぶやきlog
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
 

にほんブログ村 教育ブログへ  
 

商店街を歩く(大阪・九条編)
九条には2つの商店街があり1つはナインモール九条商店街、もう1つはキララ九条商店街です。
歩いたのはキララ九条商店街ですが、夜7時を過ぎるとどんどん閉まっていきます。
大阪もやはり一地方都市。大阪市内でもキタやミナミから少し離れると、郊外の町とほとんど変わりません。
ミナミやキタにも20分ほどで行ける距離なので、大きな書店などが無く郊外と比べると逆に不便かもしれません。
CDショップも無い、書店にも雑誌と少しの文庫本しかない、などなど。
今日歩いたのは、夜7時半頃ですが、人通りも少なく80%くらいのお店はもう閉店です。
歩いていると、昭和の時代を感じるゲーム機がありました。

商店街がある九条周辺は、江戸時代に埋め立てられてできた土地で、特に「川口」は船の行き来があり、鉄の街としても知られ、江戸時代から栄えていた。大阪で初めて市電が走ったのが同地で、開通した1930(明治36)年以降は隆盛を極めたらしい。




キララ九条商店街右http://www.kirara-kj.com/


東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=204 |
| 商店街を歩く | 11:32 PM | comments (x) | trackback (x) |
生駒山が見える
考えることに夢中になるといつもですが、地下鉄に乗っているのに気がつけば生駒山が見える。
また、乗り過ごしてしまっていました。
本来降りる高井田駅はまだ地下の中なのですが、今日は3駅乗り過ごして地上に出ていました。
3駅手前まで、いまどこにいるかわかっていたのに、そこから車内のアナウンスも、外の景色もまったく記憶に無く、考えていたWebシステムのことで、そのほかのことは「ぶっとんで」いました。
こんなことが本当にたびたびあります。
結局、大学に着いたあとは雑務だらけで、続きをゆっくりと考えることはできません。
なるべく、連絡はEメールにしてほしいものです。


東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=203 |
| etc | 09:22 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑