■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>

MoMAstore

つぶやきlog
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
 

にほんブログ村 教育ブログへ  
 

Windows上でSolarisを走らせる
Vine Linuxでのwebサーバの構築に続き、今度はSolarisのテスト環境が必要でした。
もう、手元には、使えるPCが無いため、Windows XP上でvirtualBOXの仮想マシンにOpen Solarisをインストール。
SolarisでもWebサーバの環境を構築。
apache+MySQL+PHPです。
VirtualBoxは初めて使いましたが、簡単にSolarisをインストールできるので、興味のある方は是非チャレンジしてみてください。
Windows以外のOSを知るためのツールとして非常に便利です。

Virtual Box
OpenSolaris


(右がVirtualBox、左がWindowsXP上のOpenSolaris)




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=126 |
| 情報教育センター | 05:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
Vine Lunix(apt実行のためのプロキシ設定)
webサーバを一台作る必要があったのですが、あいにく研究室にはサーバ仕様のものはなく、仕方がないので廃棄寸前の、FUJITSU PROMERGY ES200Vine Linuxをインストールして使うことにしました。
インストール終了後、PHPとMySQLをインストールしようと、apt-getコマンドを実行すると、うまくダウンロードできない。
よく考えてみると、プロキシの設定ができていませんでした。

以下、プロキシを通過する環境でaptコマンドを利用するための、備忘録として。。。

apt実行のためのconfigは /etc/apt/apt.conf

apt.confに以下の記述を追加します。

Acquire
{
http
{
Proxy "http://プロキシサーバアドレス:ポート番号";
}
}

以上で apt-getコマンドで必要なソフトウェアをダウンロードしインストールすることができます。




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=125 |
| 情報教育センター | 10:56 AM | comments (x) | trackback (x) |
ニューヨークアートディレクターズクラブ展
ニューヨークADC展は、その年最も優れたグラフィックデザイン、広告を選ぶ展覧会で、1920年の設立以来、今年で86回。
京都のCOCON KARASUMAの3F shin-biで開催されていました。
長年にわたりデザイン・広告界をリードし、世界中のクリエイターの注目を集め続ける展覧会です。世界中から選りすぐられた作品が展示されていました。

コンピュータの普及に伴って、多くの人がWebページで情報発信をおこなうようになりましたが、そこで利用する文字の種類や、画像の配置、動画の利用などはやはり、見る人にとって見やすいページにしたいものです。
そんな中、うまくデザインされた広告はやはりインパクトがあります。

夕方の京都は少し冷えました。。。




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=124 |
| etc | 12:23 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑