
2008,09,19, Friday
高大連携でおこなっている高校生への授業では、画像加工にgimpを使っています。
オープンソースなので自宅にコンピュータがあればダウンロードして、無料で手に入れることができ、画像加工の入門としては十分すぎる高機能にできています。 ![]() 最近では、マニュアル本もいくつか出版されており、インターネット上にも多くのマニュアルをのせたサイトがあります。 ソフトウェアの使い方を一生懸命覚えるよりも、今そこにあるソフトをつかって何ができるか、そして、少しの工夫やアイデアで多くのことを表現できる力を持ってほしいと思います。 ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 http://kazlab.jpn.org
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=115 |
| 高大連携 | 05:09 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2008,09,19, Friday
Blogの引越しが完了しました。
学内のサーバから、学外のレンタルサーバへ研究室のホームページとBlogを移設しました。 ある程度サーバの容量があって、データベース(MySQL)の使えるものを、いくつか探していましたが、昨日申し込みをおこない、1時間ほどですべてのデータの移設完了です。 ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 http://kazlab.jpn.org
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=114 |
| etc | 02:52 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2008,09,19, Friday
アンケートフォームをphpで作成しようかと考えながら、google documentをさわっていると、「フォーム」というのを見つけた。
しばらくこのページを利用していませんでしたが、開いてみると簡単にアンケートフォームが作れる。 アンケートの形式も結構自由に作成できるので、もう作るのはやめて「これにしよう!」と決めた。 かなりの時間節約。 とったアンケート結果はスプレッドシートに保存されるため、あとの集計も結構楽です。 本当は、リアルタイムでグラフまで出来上がると言うこと無しですが。。。 ![]() ■東大阪大学・東大阪大学短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=113 |
| etc | 12:03 AM | comments (x) | trackback (x) | |