■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>

MoMAstore

つぶやきlog
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

にほんブログ村 教育ブログへ  
 

デュアルシステム専門コース発表会へ行く
高大連携で授業をおこなっている大阪府立布施北高等学校デュアルシステム専門コースの発表会に行ってきました。
デュアルシステムとは、ドイツを発祥とする教育と職業訓練を同時に進めるシステムで、日本版デュアルシステムは、文部科学省がモデル事業として、主に専門高校(専門教育を主とする学科などを置く高等学校等。農業高校や工業高校等)で行っている。
普通科高校でこのデュアルシステムをおこなっている唯一の高校がこの布施北高校です。
2年生からこのコースを選択することができ、3年生の今の時期に発表会が実施されます。
生徒の企業での体験等を生徒自身でプレゼンテーションをおこない発表します。
東大阪大学では、高大連携として、デュアルシステム専門コースを選択している生徒を対象に高大連携の授業をおこなっていて、毎週1回午後の2コマの授業を大学へ通学して受講しています。
4月に生徒達との授業が始まり、この発表会までの期間で全員が大きく成長していく姿を目にすることができます。
今日の発表も、大変よくできたものでした。
毎週1回全日の企業での実習を続けているだけあって普通の高校生と比べると、しっかりとしたプレゼンができるようになっているんだと思います。
デュアルシステムを運営していくためには、高等学校の先生方の努力と、地元の企業の方々の協力の二つが揃わなければ、継続していくことはできません。
東大阪の企業の方々の、生徒を地域のみんなで育てるという意識があってこそ成功するものでしょう。
生徒達がデュアルシステムの中で、大きく成長していっている後ろでは、地元企業、学校、保護者の歯車が噛み合って動いているからだということを再確認できた発表会でした。


東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター
Media Art Project

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=367 |
| 高大連携 | 11:12 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携授業 -ポスター制作③-
高校の郊外学習のため1週間あいての授業です。
ほぼ完成に近づいてきました。
グラフィックソフトを用いてすべて作成する生徒さんや、一部手書きしてスキャナでコンピュータに取り込む生徒さんなど制作方法は個人のアイデアに任せています。
なかなか力作揃いです。



東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター
Media Art Project

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=342 |
| 高大連携 | 09:21 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携授業 -ポスター制作-
高大連携でおこなっている「文書デザイン」の授業では、昨年に引き続き高等学校の文化祭と、デュアルシステムの発表会のためのポスター制作が始まりました。
1回目の授業では、まずデザインを考えて下書きをおこなました。
高校生が個々にデザイン案を何通りか考え、大学の教員チームと相談しながら最終デザイン案を考えていきます。
2コマの授業時間内では、デザインを決定するところまではなかなかいきません。
来週までの宿題ということになりました。



東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター
Media Art Project

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=326 |
| 高大連携 | 12:16 AM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携(文書デザイン) 後期スタート(プレゼン編)
高大連携でおこなっている高校生向けの授業の後期が今日から始まりました。高校生にとっては2学期の授業です。
今日の授業は朝9時から午後1時までの、高等学校でいう4コマ分の授業です。
今日はプレゼンテーションツール(Power Point)の操作方法です。
各自5枚のスライドを作成し、その後一人づつ発表してもらいました。
PowerPointは初めて使うという生徒さんがほとんどでしたが、少しの説明で立派なプレゼンができました。
自分の高校時代と比べると今の高校生は、しっかりと人前で話しができる生徒が多いと感じます。
僕が高校生の時というと25年ほど前ですが、その当時と比べると授業の中で発表するという形態が増えているからかもしれません。



東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター
Media Art Project

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=315 |
| 高大連携 | 09:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携授業(ポスター制作②)
高大連携授業でのポスター制作の第2回目です。
ある程度デザインが決まったところで、すべてコンピュータで制作と手作業+コンピュータのグループに分かれて制作を開始しました。
次回の2コマ分で完成の予定。



東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター
Media Art Project

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=294 |
| 高大連携 | 05:46 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携授業(ポスター制作①)
1週空いて今日からポスター制作の授業です。
50分の講義の後、アイデアを書き出す作業へと進みます。
今回は、地元東大阪の企業の集団の一つ「東大阪ブランド」のイメージポスターの制作です。
アイデア出しは残った分は宿題となりました。
みなさんがんばってください。。。



東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター
Media Art Project

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=290 |
| 高大連携 | 04:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携授業の再開
2週間ぶりに高大連携での布施北高等学校向けの授業を行いました。新型インフルエンザの流行による休校措置で高等学校も休校となったのと、その休校のために1週間中間考査がずれ込んだために2週間ぶりの授業です。
小雨が降っていましたが皆さん元気に大学までやってきてくれました。
授業はコンピュータグラフィックの2回目。
今回は、次週から始めるポスター作りのための予備知識として、フォントの話です。
そして、Gimpを利用して背景色と文字の色の組み合わせについて。
利用するフォントと色使いによってイメージが大きく変わります。写真やイラストなどを使わなくても、うまくデザインできれば十分説得力のあるポスターも作れます。





東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター
Media Art Project

太田研究室


| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=281 |
| 高大連携 | 12:58 AM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携授業(文書デザイン)が始まりました
2009年度も先日、大阪府立布施北高等学校との高大連携協定の調印式が終わり、4月24日(金)から授業がスタートしました。
大学の授業体験ではなく、高等学校のカリキュラム上の科目を大学で教えるという連携です。
近くの高等学校とはいえ午前中に授業を受けてその後、お昼休みに東大阪大学まで移動してまた授業というのは大変ですが、皆さんよく頑張って来てくれます。
大学生の授業とはまた違い新鮮な気分で授業をおこなっています。
第1回目はイントロダクションとして、「文書デザイン」についての簡単な説明と、演習をひとつおこなってもらいました。
今回の演習は、「企業の広報用ホームページから受ける印象」について。
企業のキャッチコピー、コーポレートカラー、その企業のイメージについてそれぞれ調べ、レポートしてもらいました。



東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=249 |
| 高大連携 | 03:53 PM | comments (x) | trackback (x) |
2009高大連携のスタートです
昨年に引き続き本年度も大阪府立布施北高等学校との高大連携が始まります。
今日は、布施北高等学校でおこなわれた調印式に本学の学長と行ってきました。
今年は、高大連携+企業との高大産連携で、授業をおこなう予定をしています。1年間を通して週1回午後から大学へ通い、高等学校の授業を僕くたちがおこなうという全国的にもめずらしい取り組みだと思います。

科目は「文書デザイン(商業)」です。


調印式の様子
本学 一色学長(左)と布施北高等学校 本多校長(右)

東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=246 |
| 高大連携 | 11:18 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携(文書デザイン) 最終授業
近隣の公立高校との高大連携「文書処理」の1年間の授業が今日で終わりました。
近くとはいえ歩いて来る事はできない距離。
暑い日や寒い日、雨の日もよく通ってくれました。
従来の高大連携授業とは違い、高校生が1年間、木曜日の午後に東大阪大学までやってきて、受けた授業は高等学校の授業として単位認定されるものです。
本学でも新しい試みで、はじめは不安もありましたが、本当に、高校生たちと楽しい授業をすることができました。
大学生とは違った新鮮な気持ちで授業をすることができました。
高校の制服姿で大学の教室へ初めてやってきたときは、みなさん緊張していましたが、授業を重ねるにつれ、いろんなことが話せるようになったと思います。
担当した僕たちも、いろんなことを学ばせてもらいました。

4月から新しい高校3年生が、授業を受けに来てくれることを楽しみにしています。




東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=206 |
| 高大連携 | 10:07 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑